イタリア人風に服を着こなす3つのポイント!





イタリア人の洒落た着こなしの秘訣はコレ!イタリア風に見せる3つのポイント。

どうもこんにちは、ジュン@Jun Tanaka です。

さて、お洒落が好きな人達が見に来て頂いたと思いますが、お洒落な着こなしで行き着く先の1つはイタリアンファッションでは無いでしょうか?

そして今回は、そんなお洒落の最先端であるイタリア人風に見せるポイントついて、しっかりとおさらいしていきましょう。

イタリアファッションのポイント

では、数あるイタリアファッションから特にコレを押さえていたら、よりイタリア風なお洒落に見えますよ。というポイントを紹介していきます。

ドレス・上品アイテムを2つ以上チョイスする

革靴&ベルト

イタリア人のスナップ写真を見て頂いたら分かりますが、ドレスアイテムを2点以上は使っています。もちろん例外もありますが、、

例えば、「ボトムスがデニムの場合・革靴+ジャケット」などが定番です。

     

MEMO
顔・体型の幼い日本人のカジュアル尽くしは子供っぽく見えやすい為、ドレスアイテムは2つ以上。

アズーロ・エ・マローネの配色を意識する

     スーツ&ネクタイ

アズーロ・エ・マローネってなに?って思いますよね。簡単に説明すると「青」と「茶色」の配色です。

イタリア人は基本的に、この原則に沿ってコーディネートする事が多いとされています。

コレは、寒色の「青色」と暖色の「茶色」という反対のイメージをもつ組み合わせで、メリハリが付き纏まりが出るわけです

例えば、「ブラウンパンツ+ネイビーシャツ」や「ネイビースーツ+ブラウンタイ+ブラウンシューズ」などが定番です。

ラグジュアリーカジュアルを意識する

ラグカジ

1つ目のポイントでも言いましたが、日本のファッションはカジュアル傾向が強いので子供っぽく見え易いです。

そこで意識したいスタイリングが、「ラグジュアリーカジュアル」通称「ラグカジ

     

この投稿をInstagramで見る

My kind of smart/casual 😊 also guys please feel free to check out my new fitness page that is live now @Jun Tanaka 👀 thank you for all the support 🙏🏼🤗 #ootd #gent #smartcasual

Rowan Row(@Jun Tanaka)がシェアした投稿 –

イタリアでも流行っているスタイリングで、例えば「スーツ+スニーカー+リュック」や「スーツ+丸首ニット+スニーカー」など、クラシックなアイテムとカジュアルなアイテムを合わせるのが主流ですね。

     

MEMO
「スーツ+スニーカー+リュック」はすでに手元に有る場合が多いので、ラグカジの第一歩におすすめ。

イタリアンスタイルにおすすめのブランド

made in italy(メイドインイタリー)のおすすめアイテムをアイテム別に紹介していきます。

SUIT(スーツ)

イタリアンスタイルで欠かせないアイテムと言えばスーツです!おすすめのブランドを紹介しますね。

BOGLIOLI(ボリオリ)

       

公式:ボリオリ公式

100年以上続く老舗ブランド。特に有名なのがジャケットで中でも「Kジャケット」で一世を風靡しました。その他にも「ドーヴァ」など名品アイテムも。

Shirt(シャツ)

イタリアンスタイルでスーツと同じくらい定番なのがシャツでしょう。シャツのおすすめブランドを紹介します。

GIANNETTO(ジャンネット)

2000年代後半に展開された、比較的に新しいブランド。カジュアルな要素が強く日本人でも着こなし易いナポリシャツで、第二ボタンを開けるとチラ見えする太陽の刺繍が有るのが特徴。

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です