どうもこんにちは、ジュン@Jun Tanakaです。
夏になるにつれて、気になるのは腹筋ではないでしょうか?
腹筋は大きく分けて腹直筋(前面)と腹斜筋(側面)の2種類ですが、今回はウエストを引き締めるのに必要な腹斜筋を鍛える「サイドベント」のやり方を紹介していきます。
サイドベントとは
サイドベントは、ダンベルかケーブルを使用して鍛える腹斜筋トレーニングです。
高重量で行えるトレーニングなので、高重量でトレーニングを行う場合は腹圧をしっかりと
ダンベルとケーブルはこちら。
IROTEC(アイロテック) ラバー ダンベル 40KGセット (片手20kg×2個) 筋トレ ダイエット ダイエット器具 トレーニング ベンチプレス 筋肉
adidas(アディダス) トレーニングパワーチューブ レベル3 ADTB-10603
腹斜筋は通常の腹筋トレーニングでは刺激が入りにくい部分なので、サイドベントやサイドプランクなどで鍛える必要があります。
サイドベントの効果は?
サイドベントで得られる効果は、主に腹斜筋・腹直筋を主に鍛えることができるトレーニングです。
ウエストを引き締める効果がありますが、高重量でトレーニングをするとウエストが太くなるので低重量、高回数のトレーニングメニューがおすすめです。
サイドベントの正しいやり方
- ダンベルを片手に持ち、足を肩幅に開く
- ダンベルを持っていない手を頭の後ろに置き、腹斜筋を意識する
- ダンベルを持っている方向に身体を倒し、伸ばしきる
- 倒し切ったらゆっくりと元のポジションに戻す
サイドベントのワンポイント
腹圧を毎回かける事で怪我の予防&代謝を上げる
腕を拳一つ分離す事で負荷が逃げないようにする
サイドベントの回数、重量設定
ウエストを引き締める事を目的とした時、重量はあまり重くしない方がいいです。
MAXの50%程の重量で20回×3set
トレーニング動画
【参考動画】